おすすめアイテム紹介

フロートメバリングが超簡単になる魔法の仕掛け「ジャングルジム キャロ・フロートスイベル」

Pocket

今回は「フロートメバリング(アジング)が超簡単になる魔法の仕掛け」ということで、フロートメバリング(アジング)におすすめのアイテムをご紹介します。

※以下フロートメバリング(アジング)をフロートメバリングと表記します。

まだフロートメバリングをやったことがないという方は、本記事でご紹介するアイテムを使っていただき、挑戦してみて下さい。

本記事を読んでいただくと、下記の悩みを解決できます。

  • フロートの仕掛けは難しそうで嫌い。
  • 釣り場でフロート(飛ばし浮き)の種類を素早く変えたい。
  • 絡みにくいフロートの仕掛けを知りたい。

フロートメバリングとは、遠距離で行うジグヘッド単体の釣りのことであり、釣り方のベースとしてはジグ単メバリングです。

ですので、メバルの釣り方を詳しく知りたいという方は、下記リンクをご覧になってみてください。

【メバリング】スレたメバルを釣るためのフォールアクションについて徹底解説! 「メバルは潮を釣れ」という格言の真意今回は、「スレたメバルを釣るためのフォールアクション」について解説していきます。 まず始めに、本記事は以下のような悩みを解決します...

 

フロートメバリングってなに?

フロートメバリングとは、飛ばしウキと呼ばれるフロートリグを駆使して、広範囲をサーチし、メバルを釣っていく釣り方のことです。

主に地礒やゴロタ浜などのポイントで効果を発揮し、ジグ単では届かない範囲のメバルにアプローチしていく釣りです。

フロートメバリングってどんな釣りなのか、下の動画をご覧いただくと、お分かりいただけると思います。

 

フロートメバリングを超簡単にする魔法のスイベル

フロートメバリングで現在主流となっている仕掛けとして、「Fシステム」というものが挙げられます。

Fシステムとは、アジング界の超有名アングラーである藤原真一郎氏が考案したフロートリグです。

Fシステムは、特別必要となるアイテムが無くても、PEとリーダーさえあれば簡単にフロートメバリングが楽しめてしまう、いわば即席仕掛けと言えるでしょう。

しかし、私も今までこのFシステムをメインにフロートメバリングを楽しんできましたが、デメリットもありました

それは、

  • ノット部分の端糸を残さなくてはいけないために、エギング等の他の釣りの後にそのまま流用してフロートメバリングができないこと。
  • ノット部分に負荷がかかりやすいため、フルキャストした時にフロート(飛ばし浮き)だけが千切れて闇の彼方に飛んで行ってしまうこと。

上記2点です。

その2つのデメリットを解消するアイテムは無いのかなと、釣具屋巡りをしている時に出会ったのが、今回ご紹介する

「JUNGLEGYM(ジャングルジム) 

キャロ・フロートスイベル」です。

 

このスイベルを一目見た瞬間、「これやん!」って思わず口にしてしまったことを今でも覚えているほど、非常に衝撃的でした。

フロートメバリングで、このスイベルを使うメリットは以下の5点です。

  • 瞬時にかつ簡単に仕掛けが組める
  • スイベルだから仕掛けが絡みにくい
  • スナップだからフロートの種類を瞬時に交換できる
  • スイベル自体の自重が軽い
  • 高強度

上記5つのメリットを詳しく解説していこうと思います。

瞬時にかつ簡単に仕掛けが組める

このメリットが、フロートメバリングをする上で最も大きなポイントだと思います。

何故なら、手返しが段違いに良くなるからです。

このように、メインライン側を片方の穴に結び、もう片方の穴にリーダーを結びます。

そして、スナップ部分にお好きなフロートをセットすると、

はい、いつでもキャストできます(笑)

簡単過ぎて、他のフロート仕掛けなんか使えなくなります。

特に根ズレが起こらないエリアでフロートメバリングをする場合は、メインライン側の穴にPEラインを直接結んでしまっても大丈夫です(むしろ私はこっちの方が楽なのでこれを多用しています)。

スイベルだから仕掛けが絡みにくい

結論から言うと、

今までに「キャロ・フロートスイベル」を使って、1回4時間程度の釣行を3回行ってきましたが、仕掛けが絡んだ事は1度もありませんでした

本当に優秀過ぎます。

仕掛けが絡むことによって、変な糸癖がついてしまい、リーダーを手で引っ張って真っ直ぐにし直しても、またすぐに絡んでしまって、釣りをしに来ているのかリーダーを伸ばしに来ているのかわからない状況に、私自身今までに何度も陥ってきました。

それが完全に解消されたので、もうこの「キャロ・フロートスイベル」なしでは生きていけません。

スナップだからフロートの種類を瞬時に交換できる

例えば、先ほどお話しした「Fシステム」だと、結束部分の端糸にフロートを結ぶことから、フロートの種類を変える際にどんどん端糸が短くなっていき、最終的にはノットを組み直すところからやり直す必要が出てきます。

対して、この「キャロ・フロートスイベル」は読んで字の如くスイベルが付属しているので、フロートの種類を変えたいと思った時に瞬時に変えることができます

フロートゲームに限らず、沖の水深の深いところを攻めたい時には、スイベルにドロップシンカーをつけるだけで、「逆ダン」と言う仕掛けが一瞬にしてできます。

スイベル自体の自重が軽い

過去に三又スイベル等でフロートリグを組もうとしたこともありますが、基本的に餌釣り用のものしか販売されていないので、フロートメバリングに使用するには少し重量が重かったり、そもそもスナップがついていなかったりと、正直不向きでした。

何故スイベル自体の重量が重いといけないのかというと、リグ全体を沈ませたくない時に沈んでしまって、根掛かりや藻に絡んでしまい、攻めたいコースを攻められなくなるからです。

フロートには「残浮力」といういわゆる浮力の要素があり、だいたい何グラムまでの負荷までは浮いていられますよ、といった目安があります。

例えば、「残浮力0.6g」のフロートを使ってメバリングをする際、ジグヘッドが0.5g、ワームやフロロリーダーで0.3gの負荷がかかるとすると、

0.6(残浮力)ー0.5(ジグヘッド)ー0.3(ワームやリーダー)=ー0.2

となり、0.2gのリグが落ちていくスピードで沈下していくと思っていただければ良いです(正確には浮力を受ける体積がジグ単とフロートリグ全体では違うため、厳密に言うと違いますが、あくまでイメージですので悪しからずご理解願います)。

そういった中で、スイベル自体の重さが1gあるとすれば、先ほどのように「残浮力0.6g」のフロートしか持っていない場合、水面直下だけをスローに引いてくるといった選択肢は無くなってしまうわけです。

しかし、「キャロ・フロートスイベル」だと、

Mサイズで0.5g

Sサイズであれば、なんと0.32gと非常に軽量です。

これだけ軽量であれば、使用するジグヘッドの重さを調整するだけで引いてくるタナを変えられて、攻め方の選択肢が広がります

高強度

いくら便利な仕掛けでも、魚を掛けてやり取りしている時に破断(ブレイク)してしまうようでは、意味がありません。

では、「キャロ・フロートスイベル」はどうなのかというと、

Mサイズで、スイベル部27kg スナップ部10kg

Sサイズで、スイベル部16kg スナップ部9kg

といった破断強度を持っています。

通常ライトゲームで使用される2000番クラスの小型スピニングリールだと、最大ドラグ力が3kg程度ですので、ライトゲームにおいては十分過ぎる破断強度であると言えます。

ちなみに、私の実体験から言うと、

このセイゴを釣った際に用いていた「キャロ・フロートスイベル」はSサイズでした。

シャロー帯の磯場でやっていたということもあり、ドラグを出し過ぎてしまうと根ズレするポイントでもあるので、よつあみYGKのボーンラッシュ 0.4号にシーガーのグランドマックス1.5号という強気のセッティングで挑み、割とドラグを締めてやり取りした魚です。

このように、スイベル自体に割と負荷のかかりやすい状態で挑みましたが、破断することはおろか、歪んだりグラついたりすることももちろんありませんでした

また別の日に、この「キャロ・フロートスイベル」のSサイズを使って逆ダン仕掛けでアジングをした際、手前の駆け上がりで根掛かってしまい、諦めて回収しようとかなりの力でラインを引っ張ったところ、リーダーの部分から切れて、「キャロ・フロートスイベル」自体は無傷で帰ってくるほどでした。

このアジは、その日に逆ダン仕掛けで釣ったアジです。

MサイズとSサイズ、どちらがいい?

それでは、MサイズとSサイズの展開がある「キャロ・フロートスイベル」について、どういった使い分けが良いのか、私の考えを言っていこうと思います。

個人的には、フロートゲームを含むライトゲームにおいては、Sサイズがあれば事足りると考えています

先ほども言った通り、Sサイズにおいても実釣で十分な強度を有していることが分かっていますので、極力軽くて小さいSサイズを選ぶ事が賢明だと、私は考えています。

では、Mサイズは要らないのかと言うと、そんなことはないと思います。

個人的には、ロックフィッシュゲームにおける即席キャロライナリグや、船からのバチコンアジングにおいて使えるなと考えています。

 

最後に

今回は、ジャングルジムから販売されている「キャロ・フロートスイベル」についてご紹介してきました。

堤防で手軽にできるジグ単メバリングから、磯場で強烈な引きを楽しめるフロートメバリング。

同じメバリングでも、それぞれ楽しみ方が違って奥深い釣りだと思います。

「キャロ・フロートスイベル」のように、楽しい釣りをより快適にしてくれるような釣具が、これから先もどんどん出てくることを期待して、日々の釣りを楽しみましょう。

それでは皆さん、より良いフィッシングライフをお過ごしください!

error: Content is protected !!